フィットネスCLUB ONE (クラブワン)大阪 マラソン Wさんのトレーニング

お問い合わせ:06-6567-7001
マラソン Wさんのトレーニング
?>

2018年09月

  • マラソン Wさんのトレーニング

     

    Wさんのトレーニング。

    マラソンとゴルフの競技力向上を目的にトレーニングされています。

    クラブワン創設当初の会員様ですが一度退会され、またカムバックしてくださいました。

    週に2~3回のペースを継続してトレーニングされています。

    どのような競技を行うにしても、肩甲骨・股関節を正しく使える身体作りが基本です。

    肩甲骨・股関節はパワーの源であり、これらが機能的に働いてこそ身体活動は成されるのです。

    ゴルフのスウィング動作では下半身、特に股関節を使って打ちなさい。という指導が多いのではないでしょうか?

    確かに股関節は先ほど述べたようにパワーの源です。まず股関節からパワーを出させる必要があります。

    しかしどれだけ股関節を使おうと必死になって意識しても、股関節筋群が硬化し、機能性が欠如していれば上手く使うことなど出来ません。

    股関節が上手く働かず、上半身に頼った打ち方となるでしょう。

    上半身に頼った打ち方になると、といった脆弱な部位に対してのストレスが高まります。

    痛みが発生するのは時間の問題ですね。

    無理のある身体の使い方をするよりも、まずは正しいトレーニングです。

    股関節の正しい使い方をトレーニングし、殿筋群ハムストリング内転筋群の柔らかさを高めます。

    トレーニングを継続していくと、股関節で地面を捉える感覚、そして股関節を使って打つ。というイメージがしっかり出来るようになります。

    股関節肩甲骨が動き出すと実動作のイメージがはっきりと見えてくるのです。

  • 陸上短距離 中溝君のトレーニング

     

    陸上競技短距離の中溝君のトレーニング。

    忙しい仕事の合間を縫って競技を続けられている社会人アスリートのお一人です。

    シーズン前半も終了し、後半に向けて動きを見直している段階です。

    レースが繰り返されたことによる身体への負担は想像以上に強いはずです。

    特に股関節周囲の緊張状態は強く、疲労で動きのキレがなくなりつつあるのではないでしょうか?

    写真左の横向きレッグプレス、通常のレッグプレスと違い、体幹側屈させたポジションで実施するため、通常のレッグプレスでは動きが出にくい筋群へのアプローチが可能となります。

    シーズンの疲労を抜き、股関節に機能的な動きを取り戻させるためにも、必要不可欠な動きづくりです。

    写真右のインナーも股関節外転運動を引き出すことで殿筋群~体幹部連動性を高め、実動作に直結したトレーニングが可能となります。

    股関節体幹をどのようにして上手く連動させることが出来るか?これはトレーニングをするにあたって常に考え続けなければいけないテーマなのです。

    中溝君!!シーズン後半、自己ベスト目指して頑張ってください!!

  • 社会人サッカー 楠田君

     

    社会人サッカーをされている楠田君のトレーニング。

    一年のブランクがありましたが、今年になって競技に復帰、サッカーと仕事の合間を縫って、トレーニングに来てくれています。

    復帰直後はハムストリングの違和感が強くあったようですが、トレーニングを継続することでかなり解消されてきたのではないでしょうか。

    ブランクがあって久しぶりにマシンをされる方の多くが感じられるのは、マシンを動かしている時の力の抜き方がわからないということです。

    しかし、クラブワントレーニングは動作中に筋肉の弛緩状態を長くとれることによって、力を上手く抜く感覚を身体に覚えこませることが可能です。

    最初は力みが強くても、継続的にトレーニングしていくと、自然と力みが抜けていき筋肉がリラックスしていくのが感じられるはずです。

    楠田君のハムストリングの違和感もブランクの間に緊張状態が蓄積したことで引き起こされたものでしょう。

    トレーニングを繰り返し、ハムストリングの弛緩状態を長くとれれば自然と緊張は緩和し、違和感は消えていくことでしょう。

    楠田君!!あの俊足を見れるのを楽しみにしています。

  • リハビリ Eさんのトレーニング

     

    Eさんのトレーニング。

    片麻痺の改善と野球の競技復帰を目的にトレーニングに来られているEさん。

    2011年からクラブワントレーニングを開始され、現在に至るまでかなりのトレーニングをこなしてくれています。

    動かない部位を少しでも動くように、動いている部位は更なる動きの向上を目指して。

    これはトレーニングをされている全ての方に共通の考え方です。

    写真左のアイアンクロスは左右を別々に、片側動作で行う事が可能はマシンなので、大きな左右差がある方には重点的に取り組んでもらっています。

    写真右のスプレッド。本来は両側を同時に動かす事を前提としたマシンですが、腕のポジションに変化をつけることで、左右を別々に狙う事が可能となります。

    Eさんの身体動作も入会時に比べるとかなり改善されています。

    特に歩行動作野球の投球動作に関しては、股関節をしっかりと使った動きが出来ているように見受けられます。

    そしてトレーニングを始める前までは、感じることの出来なかった身体感覚を掴めてきているようです。

    いい感覚を身体に覚え込ませて、定着させることが出来れば、その感覚を基準に調子をはかる目安にもなるでしょう。

    Eさん!!!これから先もトレーニングを継続して、新たないい感覚を身につけましょう!!!