フィットネスCLUB ONE (クラブワン)大阪 高校一年生 バレーボールOさんのトレーニング

お問い合わせ:06-6567-7001
高校一年生 バレーボールOさんのトレーニング
?>

2017年10月

  • 高校一年生 バレーボールOさんのトレーニング

     

    この春から大阪のバレーボール強豪高校に入学されたOさん。

    中学生の頃頻繁に通ってくれていましたが、部活の忙しさで一旦クラブワンを離れられました。

    しかし、日々のハードな練習で膝が痛み出し、一時は階段の上り下りもままならない状態だったようです。

    どのような動きを意識してバレーをしているかを聞き取っていくと、レシーブ動作において、膝を前方に突き出すようなイメージでしゃがみ込んでいたようです。

    この動作は明らかに大腿の前面部に負担がかかり、過度の疲労を引き起こします。このような動作が日々継続されていくと大腿四頭筋が膝蓋骨(膝の骨)を引っ張り出すことで炎症が起き、強い痛みが起こります。

    股関節ではなく、膝関節を主体とした動作形態が癖づいていくこととなるのです。

    膝を中心に動き続け、股関節を使う意識が希薄なため、どんどん動かなくなっていくのです。

    クラブワントレーニングで股関節筋群の動きを引き出し、膝周囲の緊張を緩和させていく必要があります。

    股関節がしっかり動き出せば、膝を前方に突き出すしゃがみ方ではなく、お尻を後方に引く正しいしゃがみ方が出来るようになるでしょう。

    写真左のレッグプレスでは椅子の角度によって強制的に骨盤を立ち上げます。これによって大腿四頭筋の出力を最小限に抑え、ハムストリング~殿筋群の出力をメインとした出力形態をつくり上げていきます。つまり股関節主体の動作形態が身についていくのです。

    Oさん。痛みなくバレーボールが出来るように、しっかりトレーニングしてください!!

  • サッカー 中学3年生 K君のトレーニング

      

    中学3年生でサッカーをしているK君のトレーニングです。

    クラブワンに入会して半年ですが、身体の使い方がかなり良くなってきました。

    特に写真右のスクワット動作は股関節がしっかりと正しいポジションを作れています。

    股関節だけが柔らかくてもこのような動作は出来ません。上半身~体幹の柔らかさも必要不可欠であり、全身の柔らかさと、連動性が向上してきたことによって可能となる動作なのです。

    K君、入会当初は骨盤周囲の筋肉が硬く、股関節を上手く使えていない動きが目立ちました。

    骨盤の後傾が強く、明らかに腰背部に負担のかかる姿勢となっていました。

    しかし時間をかけて各関節ごとに負荷をかけ、動きを引き出すことで、複雑な動作も可能となってきました。

    さて、次はこのスクワット動作に負荷をかけ、さらに難しい動きをしてもらわなければいけません。

    K君!!この調子で痛みのない、しなやかな身体を作っていこう!!

  • 野球 S君のトレーニング

     

    最近入会されました中学三年生のS君。

    春からは宮崎県の野球強豪校に入学予定です。

    今は基本種目をじっくりと時間をかけて継続していく時期です。

    体格的にも中学生にしては大きなS君ですが、肩甲骨股関節周りはまだまだ硬く、その有利な体格をフルに活かすことが出来ていません。

    これから高校入学までの間、クラブワントレーニングでしっかり動き作りをしていきましょう!!!

    今後は基本種目で肩甲骨股関節の動きを引き出すことを継続しながら、スクワット動作をどんどんレベルアップしていく予定です。

    無数にあるクラブワントレーニングの種目を高校入学までにどれくらい出来るようになるでしょうか?

    夏の終わりごろから、クラブワンでは中学三年生アスリートが多くなり出します。

    中学の部活を引退し、高校入学に向けて身体を基礎から築き上げる時期だからです。

    入学してからの練習を少しでも正しい動きでこなすことが出来るように、全力でサポートします。

    S君、このペースでトレーニング頑張りましょう!!!

  • テニス Hさんのトレーニング

     

    テニスをされているHさんのトレーニング。

    クラブワン会員歴10年を超えておられる方の一人です。

    テニスのスウィング動作は肩甲骨と股関節がしっかりと連動し、スムーズに動けることがとても重要です。

    写真右のあぐらをかいた状態でのレッグプレス、殿筋群がしっかりと運動参加し、股関節のつまり感や張り感が解消されます。

    写真左のサイドベンドは体側部の可動域を高める種目です。この体側部上半身下半身を連結している部位であり、股関節で生まれた力をスムーズに上半身に伝えてあげるためには、高い可動制が求められます。

    テニスや野球のように、下半身で生まれた大きな力を最終的に道具(ラケット・バット・ボール)に伝えなければいけないスポーツではスムーズな力の伝達が必要不可欠です。

    このように考えていくと、上腕前腕といった身体の末端部にばかり着目してトレーニングをすることが、いかに危険なことかわかると思います。

    上腕二頭筋三頭筋が必要以上に肥大すると、身体の末端に重りをぶら下げた状態となり、下半身で生まれた大きな力が遮断されることになるのです。

    走動作においても、ふくらはぎが必要以上に大きいことはスムーズな膝下の振り出しを阻害します。

    力の発揮において重要となる部位は、見た目にはその発達具合がわかりにくい、とてもコアな部位にある筋肉なのです。