体幹トレーニング(竹林)

こんにちは。

今年最後のトレーナー通信は

「体幹」について投稿をしていきます。

 

体幹でも色々な考え方、トレーニング方法があります。

ここでは、スポーツ時の体幹という視点で見ていきます。

競技力向上の為によく実施されるような体幹トレーニング

「プランク」

「サイドプランク」

「レッグ&アームリフト」

「T字バランス」

などなど・・・・・・・・・・・・

代表的なトレーニングの種目を例に上げました。

もちろんどれも大切なトレーニングなのですが

実は上記の種目、かなり高難度種目であり

腹圧をかける状態で行わないと、効果が半減するのです。

スポーツの競技力向上に繋がる体幹は

不安定な状態で身体を保持することが体幹トレーニングではありません。

バランスが崩れそうになる動きに腹圧をかけた状態で

多方向に動かす・保持をしていくのです。

「動きながらパワー」を生むためのトレーニングが本来の体幹トレーニングなのです。

 

では、1つおすすめの体幹トレーニングを

紹介していきましょう!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・(スタート位置)仰向けに寝て両脚・両手を上げます。

2・膝・肘が曲がらないように地面すれすれまで

Read more

Read More