スポーツトレーナーを目指して~Hさんのトレーニング~

 

スポーツトレーナーを目指されているHさん。 

机上の理論だけではなく、ご自身の身体を使って

正しい感覚を覚えることはトレーナーとして最も重要かもしれません。

 

身体を動かす際の、細かな意識や感覚は、実際に経験をされた方にしかわかりません。

クラブワンの肩甲骨・股関節を核としたトレーニングは、

その他の一般的なトレーニングをする際にも必ず役に立つはずです!! 

 

Hさん。一日も早く、トレーナーとしてデビューして下さい!!!

 

 

Read More

ジュニア~陸上短距離 H君のトレーニング~

 

中学2年生陸上短距離のH君。

入会して間もないですが、なかなかのハイペースで来館してくれています。

 

本日導入したワイドレッグプレス。

可動性がほとんどないと言われている仙腸関節、この関節に動きを引き出させます。

 動きが大きく改善してくれることが期待出来そうです!!!

 

これから始まる長い冬季練習、

身体のケアと動き作りを徹底して、ケガなく乗り越えて行きましょう!!!

Read More

ジュニア~野球 F君のトレーニング~

 

春から野球で高校進学のF君。

入学までの間、クラブワンでトレーニングです。

 

肩甲骨・股関節のトレーニングはもちろんですが、写真のようにバーを使ったエクササイズ、サイドベンド。

上半身と下半身を連結している体幹部の動きを向上させる運動です。

体幹部の動きが損なわれていると、下半身の力を効率良く上半身に伝えることが出来ません。

 

高校入学までに全身をしっかりトレーニングして、連動性のある身体を目指しましょう。

Read More

アスリート~陸上短距離 井指さんのトレーニング~

 

今年のアジアマスターズ100Mで金メダルを獲得された井指さん。

そろそろシーズンオフですね。

 

本日は股関節筋群を中心にしっかり負荷をかけてトレーニングされています。

 

クラブワンでのレッグプレスは下半身の筋力強化だけが目的ではありません。

写真のように、座席に角度をつけることで、骨盤を立ち上げます。(骨盤前傾)

これによって大腿でも前面(大腿四頭筋群)ではなく

後面(ハムストリングス)の作用を強めます。

 

競技能力の高いアスリートの身体は大腿四頭筋群ではなく、

ハムストリングから殿筋群の発達が特徴として見受けられます。

 

クラブワンのレッグプレスを継続していくことで、

股関節を中心としたパワーの発揮に有利な身体を獲得することが出来るのです。

Read More